ユニフォームシャツ・オリジナル企画シャツのご注文

既製品 ユニフォームシャツ 定番商品

メンズシャツ
レギュラーカラー

E12CAR101

サイズ:36-74~42-90
<E12CAR101>は
こちらから »

サイズ:43-76~50-88
<E12CAR102>は
こちらから »

メンズシャツ
ボタンダウンカラー

E12CAB101

サイズ:36-74~42-90
<E12CAB101>は
こちらから »

サイズ:43-76~50-88
<E12CAB102>は
こちらから »

レディースシャツ
レギュラーカラー

P31KZA001

サイズ:3号~25号
<P31KZA001>は
こちらから »

レディースシャツ
スキッパーカラー

P31KZA002

サイズ:3号~25号
<P31KZA002>は
こちらから »

※上記以外の既製品も承ります。お問い合わせください。



オーダー品(らくらくオーダーシャツ)

※らくらくオーダーシャツはこちらから



ユニフォームシャツ&オリジナル企画商品のご注文方法

・刺繍は1枚からお受けします。
・刺繍の大きさやデザインにより金額が異なるため、別途お見積りいたします。



納期について

納期(発送日)につきましては、既製品とオーダー品で異なります。
在庫有りの商品でも、刺繍を入れる場合は時間を要しますのでご相談ください。



お支払いについて

・銀行振込の場合は、ご入金確認後の手配となります。
・らくらくオーダー等、プラトウサイトからのご注文はクレジット決済が可能です。
・大量発注時には割り引きをいたします。ご相談ください。



お見積り・納期確認・ご注文

まずは、お気軽にお問い合わせください。

10時~18時(土日祝日は除く)
mail:plateau@flexjapan.co.jp

シャツの基礎知識①-繊維と糸-

まずは素材から

○シャツ地の特性○

◆メンズシャツの代表 - それはドレスシャツ(ワイシャツ)◆

メンズシャツを着方の面から分類すると、

ドレスシャツ(DRESS SHIRTS)と、
スポーツカジュアルシャツ(SPORTS CASUAL SHIRTS)

に分類することができます。

ドレスシャツは中衣料に分類されていますが、これはアンダーウェアとしての実用性、機能性としての肌ざわり、吸湿性、耐洗濯性、強度等が求められると共に、一方、上衣的要素としての、見た目の美しさ、色や柄の変化等が求められます。

着る人の好みの高度化、多様化とともに、様々なドレスシャツが求められる様になり、それに応じてシャツ地も変化してきました。

シャツ地の素材としては、古来親しまれてきた、天然繊維と、化学的に合成された化学繊維があり、それらを、単独か、混ぜられて使われます。

○シャツによく使われる素材○
◆天然繊維◆
【綿】

もっともポピュラーな天然繊維。吸収性と保湿性があり、通気性に優れ、染色性も優れている。

サラッとした感触があり肌触りが良い。水に濡れた状態だと繊維の強度が上がり、アルカリや熱に強くなるため、洗濯にもよく耐え、アイロン仕上げも高温で行うことができ、シャツ素材に最も適した性質を持っている。

反面、シワになりやすく乾きにくい、水分によって地の目方向に収縮しやすいのが、最大の短所。

原綿は、品質の良いものほど繊維が長く、細くしかも強いため、細番手の糸を紡ぐ事が出来る。

優良品種としては、シーアイランドコットン(海島綿)やエジプト綿、新疆綿等がある。

【麻】

昔から夏物繊維の代表として、様々な衣料に用いられてきました。

綿繊維よりも繊維配列が優れている為、硬く伸びにくい。天然繊維の中で最も強い素材。

表面は毛羽が少なく平滑で、若干光沢があり、接触冷感に優れているので、ひんやりとした肌ざわりを併せ持つ。

シャツ用素材としては、強度があり、涼しい肌ざわりでシャリ感と清涼感があり、通気性に優れ、水分の吸収や発散が早く洗濯で汚れを落としやすい、といった特徴から高温多湿な夏に最適な素材である。 しかし、しわになりやすい、手ざわりが硬い、染色が難しく鮮やかな色が出しにくい、等の性質も持っている。麻という呼称は茎からセルロース繊維が採れる植物の総称で多くの種類がありますが、茎の皮、または葉の繊維が衣料用に使われる。

シャツ地としては、リネン(亜麻)、ラミー(苧麻)等が用いられる。

リネン(亜麻)は・・・サラサラ&シャリシャリ
ラミー(苧麻)は・・・サラサラ&チクチク

という肌ざわりの違いがあり、これは繊維長の違いによるものです。

※苧麻・・・中国、台湾、韓国などの暖地に生育する苧麻植物の靭皮繊維
※ラミー・・・インドネシア、フィリピンなどの熱帯及び亜熱帯地に生育するラミー植物の靭皮繊維

◆化学繊維◆
【ポリエステル】

化学繊維のひとつで、英国ICI社が開発した合成繊維。その後米国デュポン社が初の工業化、日本でも技術導入により国産化され、“帝人”や“東レ”でテトロンやエステルの商標でも知られる。

軽く、弾性に富みシワになりにくく、型くずれを起こしにくい。また、吸湿性が低く、すぐに乾き、水による収縮がない。最大の特徴は、他の繊維との混紡交織性に優れており、天然繊維との相性が抜群に良く、汎用性が高い。強度があり耐薬品性に優れている等の長所を持っている。

熱可塑性が優れている為、プリーツなど形態固定加工をし易い。形態安定素材にも使用される。

反面短所として、吸湿性が低いので乾きやすいが、静電気を帯びやすく汚れやすい。毛玉(ピリング)が起きやすい、ことがありますが、ポリエステル混のシャツ地は天然繊維の欠点を補い、実用性を高めています。

長繊維、短繊維、いづれでも使われるが、シャツ地としては、主として綿や麻と混紡して使われる。

※熱可塑性・・・形をつくって熱を加えると、その形が固定される性質。 常温に冷めても変形したまま形が残る。

【ポリウレタン】

ポリウレタンは、2種類の化学物質を結合させ(ウレタン結合)反応させることで生まれた重合体の総称。伸縮自在の合成繊維でスパンデックスとも呼ばれる。

1937年にドイツで開発された繊維で、IGファルベン社で最初に実用化された。
ゴムのように5倍以上も伸びるが、スパンデックス100%で商品にすることはなく、他の繊維の中に3~15%を併用して使う。 伸縮性を機能として持たせたもの、いわゆる“ストレッチ素材”や革製品に似せた合成皮革のコーティングなど、また、生地と生地を縫わずに接着樹脂として利用するなどして利用する。

しかし、衣服で利用されるポリウレタンは、経時劣化を避けられないという弱点がある。

※経時劣化・・・体指、水分、大気ガス、熱、紫外線などの影響を受け、時間と共に少しずつ分解されていってしまう現象。

【レーヨン】

絹に類似する繊維を作ろうとしたことから始まったため、「人絹」とも呼ばれる。人間の手で創り出された最初の化学繊維。日本が取り扱った最初の化学繊維でもある。

再生繊維の一つで、主原料である木材パルプを溶かし、その中のセルロース(繊維素)を取り出して薬品を加え、ビスコースという粘調な液体にする(再生する)。 これを、ところてん方式(細い孔のノズルから押し出す)で再び繊維に再生したもの。

吸湿性、吸湿性は綿より優れているが、耐アルカリは綿より劣る。

張り、腰がなく、シルクのような光沢があり、風合いが良く着心地が優れている。ドレープ性や発色性も良い。 しかし、シワになりやすく、水に濡れると強度が著しく低下するのが最大の欠点。
洗濯で縮みやすく、摩擦に弱い。水ジミができやすい。

【キュプラ】

再生繊維の一つで、主原料が木材パルプでビスコース法のレーヨンに対し、キュプラは、主原料がコットンリンターで銅アンモニア法で製造されたもの。

レーヨンと同様、コットンリンターを銅アンモニア溶液に溶解し、紡糸してつくるセルロース系繊維ですが、主原料にコットンリンターという高品質な繊維素を使用している。

スーツの裏地に用いられるベンベルグは、旭化成の商標でキュプラ100%の素材です。
吸湿性が良く、静電気が発生しにくい。シルクのような光沢があり、強度が高く縮みにくい。

短所は、摩擦により毛羽立ちやすいこと。

※再生繊維・・・天然の高分子(=植物繊維素(セルロース))を、化学薬品で溶解し、繊維の形に変えて、再びもとの高分子に戻した繊維。
※コットンリンター・・・綿花採取後の綿の実の表面に残った短い繊維。(良く伸びた繊維を“リント”、短い繊維を“リンタ”と称します。)

【アクリル】

ウールを目指した合成繊維で、米国のデュポン社が生産を開始。

かさ高性を付与することによって、ふわっとした感触が得られ、ソフトで柔らかく、弾性や保湿性に富み、シワにもなりにくく、しかも軽い。染色性にも優れる。また、カビ、害虫にも強い。

シャツ地としては、綿やウールと混ぜて、秋冬素材として使われることが多い。

ナイロン、ポリエステルと共に三大合成繊維の一つ。

短所は、吸水・吸湿性に乏しく、高温に弱い。また、静電気も起きやすく、ほこりを引き寄せる。
毛玉が発生しやすい。

【ナイロン】

米国のデュポン社が開発し(カローザス博士によって発明)、工業化された世界初の合成繊維。

「石炭と水と空気から作られるクモの糸より細く鋼鉄より強く、絹糸にも勝る繊維」のキャッチフレーズが誕生した。日本でも東レが製品化し、当時、女性のストッキング素材として使われた。化学繊維でありながら、成分上は「絹(シルク)に最も近い合成繊維」と言われている。

繊維の中で最も軽く、強度が抜群で弾力性に富み、シワになりにくい。薬品、カビ、害虫に強い。

しかし、吸水・吸湿性に乏しく、通気性が良くない。また、熱に弱く日光などで変色する。
静電気が起きやすい。

【アセテート】

原材料はレーヨン等と同じ木材パルプやリンターから採った繊維素で、吸湿性が高く、シルクのような光沢があり、静電気も発生しにくいのが特徴。 英国で初めてアセテート繊維として工業化された。別名“美の繊維”と言われるほど優雅な光沢を持ち、絹のような感触がある。

また、軽く弾性に富んでいてシワになりにくく、型崩れもしにくい。

【絹】

シルクのことで、養蚕の歴史は古く、中国の皇帝の妃が庭にある繭を拾上げ、細くて美しい絹繊維気づき、これが衣料としての絹繊維を用いた始まりと言われている。

繊維の女王ともいわれる絹には、「家蚕絹(かさんきぬ)」と「野蚕絹(やさんきぬ)」があり、養蚕により熟成した蚕が吐糸して作った繭cocoonから得られる。

一般的に絹といえば家蚕絹のことですが、野蚕絹の中の「天蚕絹(てんさんけん)」は山繭とも言われ、我が国ではわずかここ長野県で飼育されるだけである。
繭1個から採れる繊維の長さは800m~1,500mで平均1,200m。

天然繊維の中では最も細い(10~30nm)シルクには上品で優雅な光沢があり、見た目の美しさや、手ざわりの良さ、ドレープ性と同時に保湿性と、わずかな繊維の太さの不均一性が空気を保留するので、薄地でも保温性に富んでいる。適度の強さと伸びを持ち、吸湿性も大きい。

染色性が良く美しく染め上がり、昔から高級衣料品に使われてきているが、シャツ素材としては、礼装用の高級シャツや、ファッション性の高いシャツ等に使われている。

肌に優しい性質がある反面、シミになりやすい、アルカリに弱い、水に濡れると縮や色落ちしやすい、熱に弱いなど、デリケートな取り扱いを要する。それでも、女性を中心に魅了して止まない素材であり、とても高価(希少)な素材である。

※家蚕絹・・・養蚕者が家内で蚕を飼って作る絹のこと。桑の葉を食べて成長する。家蚕絹には、精練前の繭糸を数本合わせて接着した生糸と、精練後の繭糸の表面に膠着しているセリシンを除いた練絹がある。
※野蚕絹・・・柞蚕絹(さくさんけん)と天蚕絹(てんさんけん)があり、野生の蚕というのではなく、野外飼育で一定の保護をして飼っている。楢、檪、樫、柏などの葉を食べる。性質、品質とも家蚕絹とは異なり区別して使われる。野蚕絹は繊維が太くかさ高で繭に柄がついて、機械では製糸できない。

【ウール】

羊毛。暖かい天然繊維。繊維そのものに優れた保温性と吸湿性がるため、“天然のエアコン”と呼ばれる。羊の種類や飼育地により品種も多く3,000種以上にのぼる。各地で品質改良が続けられ良質の毛を生産するようになった。他、アンゴラやカシミヤなどがある。

手ざわりが良く、保温性が高く伸縮性に優れ、吸湿性がある。また、表面は水を弾きやすく、弾力性に富み、シワになりにくい、など優れた特徴がある。型崩れしにくく、型崩れしても復元力がある超機能の天然素材。このため、頻繁に着用する事を前提としたスーツで主素材として使用されている。シャツとしては、主として、秋冬のウォーム素材に使われる。

短所としては、アルカリに弱く、強度が小さい。虫がつきやすく毛玉ができやすい。縮みやすい。フェルト状になる。

※フェルト化・・・表面が鱗片(スケール)で覆われている羊毛繊維は、摩擦異方性があり、布を強く揉むと繊維が絡まり収縮すること。濡れた時に起こりやすい。

【ケナフ】

ペルシャ語で麻の意味。アフリカ原産のアオイ科フヨウ属(ハイビスカス属)、1年生植物で、成長が非常に早くだいたい100~125日で成熟する。茎からは2種類の繊維が採れ、外側の層からは目の粗いものが、中心部からは目の細かいものが得られる。 ケナフの茎の皮は長くて丈夫な繊維なので、これだけで「ひも」や「糸」ができ、織物になる。また、茎の中の木質部(コア)と一緒に利用すると、「パルプ」や「紙」づくりもできる。

二酸化炭素の吸収、水の浄化などの効能があり、環境に優しい植物。

ケナフ混のシャツは冷涼感、さらっとした感じ、蒸れないといった手触り感と、着心地についても、運動直後や、運動後15分経過しても、T/C混シャツよりさらっとした快適な感触がする。

また、ケナフ混シャツは温まりにくい傾向にあり、夏場の着衣において清涼感が得られる可能性が示唆される。

◆複合繊維について◆

複数の繊維をうまく組み合わせることにより、それぞれの繊維の長所を生かして、新しい素材を作ることが可能です。

混紡・・・紡績の段階で、繊維を混ぜて紡ぐ
交織・・・織布段階で異なる繊維の経糸と緯糸で織る

更に、様々な方法が試みられています。

フロー
○糸について○

◇原綿から糸を作る工程が紡績です◇

原料を均一にするため、

よくかき混ぜる工程、これを同一方向に揃えて次第に細い糸にする工程、
何本かの糸を併せて1本の糸にしたり、糸に撚りを掛けたりする工程、

などからなります。

※紡績は、短繊維のみを使用し、短繊維を平行に並べ撚りをかけて糸にすることを紡績と言い、紡績によりできた糸を紡績糸と言います。

また、2種類以上の繊維を混ぜて紡績した糸を混紡糸といいます。

~~原綿の品種や工程より様々な種類の糸が出来上がります。~~

◇生地のもととなる「糸」の太さをあらわす数字(単位)のことを番手と言います◇

シャツ生地に使用する糸には、

1本の糸を使った「単糸」と、 単糸を2本撚り合わせて1本の糸にした「双糸」

があります。

場合によて、3本撚り3子糸として使われます。

ex.40番手単糸の場合・・・40/1、80番手双糸の場合・・・80/2と表記されます。

双糸にすると太さが均一化され、より丈夫な糸になります。
番手の大きい80番手以上の細い糸は、撚り合わせることで丈夫になるため、双糸にすることが多いです。
また、同じ番手の糸ならば、双糸使いの生地の方が、単糸使いの生地よりも肌ざわりがよくなります。

番手が大きくなるほど細い糸で織りあげる ⇒ 生地は柔らかく薄くなる・・・風合いや肌触りのいい生地
番手が小さくなるほど太い糸で織りあげる ⇒ 生地は透けにくく丈夫になる

図1

ドレスシャツは50~120番手、カジュアルシャツは40~80番手が主流です。

40~50番手のドレスシャツは、比較的安価で手頃ですが、番手が大きくなればなるほど糸は細く、より良い糸になっていきますので、ビジネスシーンで着こなすドレスシャツは、80~100番手のものを選ぶのもおススメです。
一般的にドレスシャツに使われる番手は80番手ですが、100番手以上になれば、生地自体に 光沢が現れ繊細になってきます。「100番双糸」とあれば“きめ細かで繊細な表情を持ちながら丈夫でもある”と理解できます。さらに、120番手以上(120~140番手程度)になれば、高級シャツに!

図2

サイズの測り方

サイズが合っていないシャツは、格好悪いだけでなく、何より着心地が悪い・・ぴったりなサイズを知る為に、まずはご自身の体のサイズを測りましょう。

測ったサイズを基に、ご自身にぴったりなシャツを探してみてください。



サイズの測り方(男性

サイズの測り方

首回り

のど仏のすぐ下を測ります。その測定寸法に対し、プラス2~3cmのゆとりをみて下さい。
例:測定寸法が、38cmでしたら40~41cmの商品になります。

胸回り

バストトップを水平に1周測ります。この時、腕を下した自然な状態で測ります。
その測定寸法に対し、プラス14cm~18cmのゆとりをみて下さい。

胴回り

おへその上あたりを水平1周に測ります。この時、腕を下した自然な状態で測ります。
スリムフィットをご希望の方は12cmのゆとり、標準フィットをご希望の方は15cmのゆとり、ゆったりフィットをご希望の方は18cm以上のゆとりをみて下さい。

肩幅

肩山(SP)から、首の真後ろの出っ張った部分(BP)を通り、反対側の肩山(SP)まで測ります。

ゆき丈

手を下におろし首の真後ろの出っ張った部分(BP)から肩山(SP)を通り、手のくるぶしの2~3cm下まで測ります。
(短めのゆき丈はプラス2cm、長めのゆき丈はプラス3cm)

後身丈

首の真後ろ(BP)からお尻が隠れるあたりまで垂直に測ります。










サイズの測り方(女性

サイズの測り方










お手持ちのワイシャツを採寸する場合(お手持ちのシャツと同じ寸法にする場合)

手持ちのシャツの測り方

お支払いについて

お支払いは、クレジットカード決済、代金引換、NP後払い(コンビニ・銀行・郵便局)、楽天ID決済よりお選びいただけます。

■ クレジットカード決済

■手数料:カード決済手数料は無料です。(当社負担)
■分割・リボ払いもご利用いただけます。(Dinersカードは分割不可)
■ご利用可能なクレジットカード VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners
■当店のクレジットカード決済は「あんしんクレジットカード決済システム」を導入しています。
※デビットカードご利用時の注意事項※
デビットカードは、カードの特性上、以下のような場合に2重請求が発生する可能性がございます。
■受注生産品(オーダー品)をご注文した場合
(お客様ご注文時・商品発送時の2回オーソリが掛けられるため)
■商品をキャンセル・返品した場合
■お値引き・お直し代の発生等、ご注文時と金額が変更になった場合
2重請求が発生した場合は、カード会社よりご返金が行われますが、
カード会社によってはご返金までにお時間をいただく場合もございます。
ご利用の際は、あらかじめご了承のうえ、お買い物をお願いいたします。

ワイシャツ通販サイトプラトウで使用できるカードの種類 あんしんクレジットカード決済システム

■ 代金引換

弊社指定の運送会社でのお届けになります。
現金のみお支払いが可能です。(クレジットカードでのお支払いはご利用できません。)

代金引換 お客様の負担額
一律 330円(税込)

■ 後払い決済(コンビニ・銀行・郵便局)

商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」で後払いできる安心・簡単な決済方法です。 請求書は、商品とは別に郵送されますので、請求書の記載事項に従って発行から14日以内にお支払いをお願いします。
■後払い手数料:無料(当社負担)
■ご請求書紛失等のお問い合わせは『株式会社Eストアー 後払い窓口(03-4326-3574)』へお願いいたします。


■ 楽天ペイ(オンライン決済)

楽天スーパーポイントがご利用いただけます。 楽天会員の方が、楽天グループ以外のサイトでも「あんしん」「簡単」「便利」にお支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。
ワイシャツ通販サイトでは楽天ペイ(オンライン決済)がご利用できます
■手数料:無料(当社負担)
ご利用には楽天IDが必要です。
※ご利用の際、楽天サイトに移動してご購入手続きを行っていただきます。
※楽天スーパーポイントは利用額に応じて、原則、税込金額に対して1%を付与します。
※ご注文金額が100円未満の場合はご利用いただけません。
※ご注文後の注意事項※
・自動配信メールは楽天とお店の両方から送信されます。
・楽天のメールには楽天スーパーポイントの利用明細と、ポイント適用後の決済合計金額がご確認いただけます。
 尚、お店から送信する注文確認メールは楽天スーパーポイント適用前の金額が表示されますのでご注意ください。


■ PayPay(オンライン決済)

「PayPay残高払い」はPayPay株式会社が提供するスマートフォンを使ってお支払いができる電子マネーサービスです。
ワイシャツ通販サイトではPayPay(オンライン決済)がご利用できます
※ご注文後の注意事項※
・店舗からお客様への決済依頼は商品を発送する際に行います。発送予定日前にPayPay残高のご確認を お願いいたします。
・店舗によって支払い額が増額された場合、PayPayアプリ(またはSNS)に「追加支払い金額」の通知が送信されますので、
24時間以内にPayPay残高から増額を許可して下さい。24時間以内に増額の許可が完了しない場合、決済が有効期限切れとなります。
・ご注文日より発送予定日までの日にちが30日以上かかる商品にはPayPay決済はご利用いただけません。
ご注文前に「ただいまの商品発送目安」をご確認下さい。

送料について

■送料は一回のご注文につき全国一律660円(税込み)がかかります。
■一回のご注文の商品金額の合計が税込5,500円以上のお客様には送料を無料とさせて頂きます。

商品代金が5,500円(税込)未満の場合

発送地域 送料(お客様の負担額)
全国一律(離島含む) 660円(税込)

商品代金が5,500円(税込)以上の場合

発送地域 送料(お客様の負担額)
全国一律(離島含む) 無料
◎運送会社は弊社指定の運送会社になります。

お問い合わせ先

販売業者名:フレックスジャパン株式会社
販売責任者名:田中 義仁
店舗名:ワイシャツアウトレット通販サイト プラトウ
所在地:〒387-0007 長野県千曲市屋代2451
TEL:026-261-3025
Mail:plateau@flexjapan.co.jp